長谷っ子ブログ

0625 芋植え

全校みんなでサツマイモの苗の植え付けをしました。

今日は,保護者ボランティアが先生になって手植えの仕方を教えてくださいました。

 

ほかにもたくさんの保護者のお手伝いをいただくことができました。

 

途中で計画していた広さでは足りなくなり,急遽畝を増やしました。

 

 

こんなにたくさんの苗があっという間に植え付けられました。

 

暑い中,よく頑張りました。御協力いただいたみなさま,ありがとうございました。

2025年06月25日

0624 畝つくり

学校裏の畑を耕し,畝をつくっていただきました。

 

 

苗も町や地域の方からいただき,準備万端です!

 

2025年06月24日

0619 仲良し給食

6月の仲良し給食の日です。

委員会のみなさんが,会場準備をしてくれました。

 

「お誕生日おめでとう!!」」

 

 

みんなで食べるとおいしいね。


2025年06月19日

0616 4年生研究授業


4年生算数の研究授業がありました。

 

何十÷何十を計算するとあまりが出てしまいます。

 

あまりの大きさをどのように考えたらよいか,考えを出し合います。

 

今日も3人で力を合わせて学習した4年生でした!


2025年06月16日

0614 歯みがきマン参上


歯みがきしないお口の中はどうなっているの?

 

 

ミュータンスちゃんとプラークちゃんが悪さをしています。

 

「やめるんだ!口の中で悪いことをするのは!」歯みがきマンの参上です。

とお話の世界はこれまでにして,

 

実際に染め出しをしてお口の様子を見てみました。

 

 

 

手鏡で磨き残しチェック!

 

たくさんの方に参加いただきました。これからも上手な歯みがきを続けてくださいね。


2025年06月14日

0613 お話の世界に


南種子のおはなし子ども会のみなさんによる,読書のつどいがありました。

 

 

 

種子島弁?英語?

 

ゆび遊びもやってみる

 

ペープサートは推理もの

 

楽しいお話の世界を楽しみました。おはなし会のみなさま,ありがとうございました。


2025年06月13日

0602 プール開き


今年の水泳学習が始まりました。

 

 

 

 

 

たくさん泳げるようにがんばりしょう!

 


2025年06月02日

0528 人権の花運動


長谷小学校では今年も一人一鉢でひまわりを育てます。

植え方を教えてもらいました。

 

 

 

 

 

やさしい気持ちがお花にも届いているみたいですね。


2025年05月28日